桃蹊学舎


桃蹊学舎は明治6年(1873)に常泉寺に新設された公立小学校です。当時福田には保田三友の寺子屋がありましたが、桃蹊学舎の設立により寺子屋は次第に吸収されていきました。明治7年には教員1人、生徒110人いて、授業料は4銭1厘でした。(当時の米価を基準にして算出しますと4銭は現在の400円相当になります。)

明治8年ごろ移転し福田小学校(現在渋谷小学校)となり、その後尋常渋谷北小学校、高等渋谷小学校、尋常高等渋谷小学校そして現在の渋谷小学校となりました。また明治30年の暴風で学校が倒壊した為、学校再建までの2年間は再び常泉寺で勉強が行われていました。

桃蹊学舎の桃蹊(とうけい)の由来は、  『桃李不言下自成蹊』(とうりものいわざれどもしたおのずからけいをなす)…桃は美しい花を咲かせ、李(すもも)は美味しい実を結ぶことから、招かなくても人々が集まり来て樹木の下に自然と小道ができる…(蹊(けい)はこみちです。  この文言から引用されたと言われています。


pic pic

「桃蹊学舎の碑」

揮毫は大本山永平寺七十七世
丹羽廉芳禅師によるものです。


この四角の石はこの地を整地した時に掘り出されたもので、中を四角に彫り抜かれていて現在の定礎のようなものか、何がこの上に碑が建立されていたかは不明です。


常泉寺 沿革
中根家について
桃蹊学舎


panel panel panel panel panel panel panel
panel panel panel panel panel panel